忍者ブログ

我楽多ガーデン

*我楽多(がらくた)ガーデン* 目指すはナチュラルなガーデン、宿根草を中心に育てています。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

物置小屋前のレンガの小道完成

 
長野県の池田町にある大峰高原の七色大カエデ
この写真は11月2日に撮ったものです。
山の上にある一本の大カエデの樹
さすが樹齢250年の貫禄でとても感動しました。

週末は物置小屋前のレンガの小道を完成しました。
だいぶ前にレンガを仮置きした日記は→こちら
P1020980.JPG
2月から放置していたのですが、ようやく重い腰を上げました。

まずは地道な土堀です。
大まかに「つるはし」を使ってざくざくと耕します。

ガーデンマトック(大)DK-720

価格:2,604円(税込、送料    別)

英語ではマトックって言うのですね。初めて知りました。

大まかに耕したものを
自作の土ふるいで石と土に分けながら
砂利に近い石を下に敷き
ふるった土を砂代わりに敷き
木片でとってもアバウトに水平を確認しながら
レンガを敷き始めました。
f355b9fa.jpg

地道な作業をひたすら繰り返し
最後はジョーロで水を撒いて
めでたく完成~♪
P1030689.jpg
植え込み予定の鉢が転がってるのは眼をつぶってください。
ここは最初から最後まで私一人でやりとげました~v(=∩_∩=) !!

お次は右側を
ひたすら土を振るいまくって土作りして
花壇を完成させます。
今月中にどこまでできるか寒気団との勝負です。
冬将軍がきたら作業終了します。←根性なさすぎですね(*^^*)

にほんブログ村 花ブログ ナチュラルガーデンへ
にほんブログ村 
PR

心機一転

ブログをお休み中もアクセスしてくださった方々有難うございました。
少しずつ元気を取り戻してきました。
11月に入ってから少しずつ庭仕事開始しました。
東側の枕木の塀作り、物置小屋まえのレンガ敷き、物置前の花壇作り、西側の土留めの化粧直し。
早くしないと土が凍って作業が大変なので今月中に終わらせないといけません。(寒冷地につき)


この春、植えたイロハモミジが紅葉しました。
実は、昨年植えたものは枯らしてしまったのでリベンジです。


6月に、旦那さんが西側の枕木の塀の間に、土留めのブロックを施工してくれました。


これで土を入れて平らにすれば、車を停めても塀側の足元が安定する予定です。

がっ・・・猛暑の為放置が続きました(笑)
その間にリーベさんより塗り壁センプラム「カリベ」を購入。
    

こちらでサンプルを取り寄せればよかったのに・・・そのまま購入してしました。

サンプル画像とは大違い( ̄□||||!!


結果・・・ベージュっぽい色合いだと思っていたのですが・・・思いっきり緑(爆)




5キロ分を施工した時点で作業中断。
イメージと違い過ぎた為発注し直しのすべきか・・・。
あっ因みにお隣さんの敷地に侵入中。(施工中に許可を受けました)

前途多難な化粧直しとなりました。
庭仕事がはかどる季節なので頑張ります

にほんブログ村 花ブログ ナチュラルガーデンへ
にほんブログ村 
 


哀悼

何ヶ月ぶりの更新かな・・・。
 10月5日、大好きな母が亡くなりました。
急性心不全。苦しむこともなく眠ったまま去っていきました。
病院から急変を聞いて駆けつけた姉も死に際に間に合うことはできませんでした。
7月に入院してから急激に痴呆状態が進みました。
今思えば血のめぐりが悪く色んなところに悪影響を及ぼしていたんでしょうね。
享年71歳。娘の私から見ても激動の人生だったと思います。
信州に嫁に来て名古屋まで近いようで遠いようで・・・。
もっとそばに嫁に出したかったと言っていた言葉が胸に刺さります。
それでも亡くなる2週間前にどうしても母に会いたくて名古屋に帰って会えたことが何かのめぐり合わせのような気がしてなりません。
葬儀は家族やごく身近な知人のみで静かに送り出しました。
大好きな花にいっぱい包まれた母はとても喜んでいたように見えました。
葬儀の2日後に施設に入所している父に知らせに行きました。
父も脳梗塞を何度かおこしており車椅子で少し痴呆も始まっています。
父と母は何十年と戸籍上のみの夫婦で3・4年前に色んな理由が生じて他人になっています。
母が亡くなったことを告げると父は泣きました。
母の人生を狂わせてしまった事を・・・母はよい子だったと・・・。
夫婦喧嘩を聞いて育った私にとって初めて聞く父の言葉でした。
しばらく思い出にふけて暮らしていきます。

ハスカーレッド

77db49ec.jpeg
ペンステモン ハスカーレッド
昨年の記事→こちら
去年と株の大きさはそんなに変わってません。
扱いやすい品種なのかな?

P1030446.jpg
こちらもハスカーレッドです。
南花壇のハスカーレッドは
あいかわらず銅葉色が濃いです。

P1030536.jpg
kiriteさんに頂いた
アキレア ホワイト
とても元気に増えてますよ(*^^*)

0c42eed1.jpeg
ピンクのミニバラ
トレンディ

d44c89bd.jpeg
今年は2度目の登場
バイカラーになってます。
ジュピター・オプティマ
の名札が付いてたけど
オレンジ系の花?ではないので
きっと違う気がする。
でも元気に花を咲かせてくれてます。

にほんブログ村 花ブログ ナチュラルガーデンへ
にほんブログ村 

宿根草ペンステモン ‘ハスカーレッド’

宿根草ペンステモン ‘ハスカーレッド’

価格:420円(税込、送料別)


蛍がきたよ

P1030530.jpg
お庭に遊びに来た蛍です。
ってこれじゃわからないですね(^^;
流石に午後11時半にフラッシュ撮影はできません。
2匹で優雅に舞ってました(*^^*)

d050a46a.jpeg
すかし百合 ロリポップ

2b852090.jpeg
2球植えてから2年目は花茎がいっぱい 

f6a8cd4a.jpeg
アナベル
黄緑色の蕾が少しだけ開いてきました(*^^*)
地植えにしたら花も大きくなり元気に育ってます。
やっぱりアナベルは良いですね~♪
製作中の花壇なので 石だらけ(^^;
この週末は天気があまり良くないので
作業はお休みです。

97b85037.jpeg
リシマキア オーレア
小さな黄色の花が優しげで可愛いです。 

 にほんブログ村 花ブログ ナチュラルガーデンへ
にほんブログ村 

Calendar

10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

Profile

HN:
tenten
性別:
女性
自己紹介:
信州安曇野でのガーデニング日記です。
宿根草を中心に手のかからない庭造りをしていきたいと思っています。

Blog Ranking

ランキングに参加しています ブログランキング・にほんブログ村 花ブログへ

Recent Comments

[01/09 tenten]
[01/09 あつごん]
[01/08 tenten]
[01/08 けい]
[01/07 tenten]

Search

Wishlist

Counter

Analyze

Favorite books

Copyright ©  -- 我楽多ガーデン --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / Powered by [PR]

 / 忍者ブログ