我楽多ガーデン
*我楽多(がらくた)ガーデン* 目指すはナチュラルなガーデン、宿根草を中心に育てています。
ご無沙汰しております
- 2010/01/31 (Sun)
- 暮らし |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
すっかり更新をサボってしまいました
夏ごろから調子の悪かったパソコンが、ついに昨年の12月逝って
しまいました。
年末に、山田さんの店員さんの勧めでデスクトップからノートに変えました。
コタツに入りながら遊べるのでよかったかも
ようやく、年賀状やパソコンの設定が終わった近頃・・・
結婚した時から同居している(新婚生活は3人で)、ばあちゃん(旦那の祖母)が
転倒して左大腿骨を骨折して入院してしまいました。
ボルトで留める手術を施していただきましたが、今年90歳になるお年なので、どこまで復活できるかわかりませんが、本人は頑張ってますよ
身長123cm、体重31kgと、とっても小柄で身軽なのでリハビリは比較的スムーズに進んでるようです。
この10年の間に、肋骨、右大腿骨、左ひざ、左肩とよく折ってます。
何回、救急車にお世話になったことやら・・・。
前に骨折した際や、1年前の肺炎で入院した際も、譫妄(せんもう)という症状が出ていたので今回もきっと出ると予想しましたが
案の定一時的に迷走しました。
せん妄(delirium、せんもう、譫妄)とは、意識混濁に加えて幻覚や錯覚が見られるような状態。健康な人でも寝ている人を強引に起こすと同じ症状を起こす。ICUやCCUで管理されている患者によく起こる。
急激な精神運動興奮(カテーテルを引き抜くなど)や、問診上明らかな見当識障害で気がつかれることが多い。 大手術後の患者(術後せん妄)、アルツハイマー病、脳卒中、代謝障害、アルコール依存症の患者にもみられる。
通常は対症療法が行われる。「入院した途端、急にボケて(痴呆のように見える)しまって、自分がどこにいるのか、あるいは今日が何月何日かさえもわからなくなってしまった。」というエピソードが極めて典型的である。通常はこういった障害は可逆的で退院する頃にはなくなっているので、安心してよい所見である。
こういった症状をおこすせん妄という病態の背景には意識障害、幻視を中心とした幻覚、精神運動興奮があると考えられている。
人の脳のメカリズムっていうのは不思議ですね。
幸い4日ほどで元の精神状態に戻ってくれましたので
リハビリも着々と進んでいます。
手術後、先生に言われたのが
「リハビリが、できない状態であれば、すぐ退院となります。」
ということは、寝たきりもありうると、一時は覚悟しました。
今後は、家のバリアフリーの見直しや、介護サービスの利用など考えることがいっぱいです。
もちろん庭も、ばあちゃんが楽しめるように改善していきます。
なかなか、更新ができない状態ですが、春には落ち着いて更新できるように頑張ります。

夏ごろから調子の悪かったパソコンが、ついに昨年の12月逝って

年末に、山田さんの店員さんの勧めでデスクトップからノートに変えました。
コタツに入りながら遊べるのでよかったかも

ようやく、年賀状やパソコンの設定が終わった近頃・・・
結婚した時から同居している(新婚生活は3人で)、ばあちゃん(旦那の祖母)が
転倒して左大腿骨を骨折して入院してしまいました。
ボルトで留める手術を施していただきましたが、今年90歳になるお年なので、どこまで復活できるかわかりませんが、本人は頑張ってますよ

身長123cm、体重31kgと、とっても小柄で身軽なのでリハビリは比較的スムーズに進んでるようです。
この10年の間に、肋骨、右大腿骨、左ひざ、左肩とよく折ってます。
何回、救急車にお世話になったことやら・・・。
前に骨折した際や、1年前の肺炎で入院した際も、譫妄(せんもう)という症状が出ていたので今回もきっと出ると予想しましたが
案の定一時的に迷走しました。
せん妄(delirium、せんもう、譫妄)とは、意識混濁に加えて幻覚や錯覚が見られるような状態。健康な人でも寝ている人を強引に起こすと同じ症状を起こす。ICUやCCUで管理されている患者によく起こる。
急激な精神運動興奮(カテーテルを引き抜くなど)や、問診上明らかな見当識障害で気がつかれることが多い。 大手術後の患者(術後せん妄)、アルツハイマー病、脳卒中、代謝障害、アルコール依存症の患者にもみられる。
通常は対症療法が行われる。「入院した途端、急にボケて(痴呆のように見える)しまって、自分がどこにいるのか、あるいは今日が何月何日かさえもわからなくなってしまった。」というエピソードが極めて典型的である。通常はこういった障害は可逆的で退院する頃にはなくなっているので、安心してよい所見である。
こういった症状をおこすせん妄という病態の背景には意識障害、幻視を中心とした幻覚、精神運動興奮があると考えられている。
人の脳のメカリズムっていうのは不思議ですね。
幸い4日ほどで元の精神状態に戻ってくれましたので
リハビリも着々と進んでいます。
手術後、先生に言われたのが
「リハビリが、できない状態であれば、すぐ退院となります。」
ということは、寝たきりもありうると、一時は覚悟しました。
今後は、家のバリアフリーの見直しや、介護サービスの利用など考えることがいっぱいです。
もちろん庭も、ばあちゃんが楽しめるように改善していきます。
なかなか、更新ができない状態ですが、春には落ち着いて更新できるように頑張ります。
ランキングに参加しています。
応援ぽち、よろしくお願いします。
PR
Calendar
Profile
HN:
tenten
性別:
女性
自己紹介:
信州安曇野でのガーデニング日記です。
宿根草を中心に手のかからない庭造りをしていきたいと思っています。
宿根草を中心に手のかからない庭造りをしていきたいと思っています。
Categories
Recent entries
Archives
Recent Comments
[01/09 tenten]
[01/09 あつごん]
[01/08 tenten]
[01/08 けい]
[01/07 tenten]
この記事へのコメント