我楽多ガーデン
*我楽多(がらくた)ガーデン* 目指すはナチュラルなガーデン、宿根草を中心に育てています。
ハニーサックルは良い香り
- 2011/06/16 (Thu)
- 2011宿根草 |
- CM(3) |
- Edit |
- ▲Top
ハニーサックル ベルギガ
昨年購入して今年初めて開花してくれました。
早速、花の匂いを嗅いでみると
良い香り~♪
まだまだ小さいです。
来年はフェンスいっぱいに咲いてくれたらと楽しみです。
テッセンと白万重が咲き始めました。
ほぼ同じ感じで開き始めてます。
その後の挿し木
チェリーセージの後に
サルビア ヤメンシス サーモンイエロー
カラドンナ
カラミンサ
アナベルをポットに植えつけることができました。
とりあえず第1弾。
kiriteさん欲しい子はいますか?
ちょっと頑張って更新中。
ランキングに参加しています。
ぽちっ↓と応援お願いします。

にほんブログ村
PR
Calendar
Profile
HN:
tenten
性別:
女性
自己紹介:
信州安曇野でのガーデニング日記です。
宿根草を中心に手のかからない庭造りをしていきたいと思っています。
宿根草を中心に手のかからない庭造りをしていきたいと思っています。
Categories
Recent entries
Archives
Recent Comments
[01/09 tenten]
[01/09 あつごん]
[01/08 tenten]
[01/08 けい]
[01/07 tenten]
この記事へのコメント
無題
どんな香りなんだろう?今度匂わせてください♪
tentenさん、たくさん挿木成功していて、
すごいです!!わたしは1回も成功したこと
ないです(T_T)
お言葉に甘えて、チェリーセージ、カラドンナ
カラミンサをお迎えしたいです(^O^)/
アナベルは、白ですか?
それと、種まき後の植物の管理について教えて欲しくって・・・いっつも失敗しちゃうものだから。。。
1.本葉が出るまでは乾燥させないように管理しなくていけないですか?
2.肥料の与える時期と与え方はどうすればいいですか?
3.秋に種まきした場合の冬越しの仕方はどうしていますか?
長コメ失礼しました。しかも質問ばかりですみません。
kiriteさんへ
折れた茎を綺麗にカットしてそのまま土に挿しておいても
強い子は芽を出してくれます。
アナベルは普通の白で~す。
種まき管理・・・私も得意分野でもないかな。
ポット苗や育苗トレーは根が張るまで乾燥しやすいから
あまり日差しの強いところで管理しないほうが良い気がします。
午後から日陰とか明るい日陰とかかな。
肥料はどうだろう・・・。本葉が出て安定してから液肥でも
あげれば良いんじゃないかな?
肥料やけしても困るしね。
私自身放任主義なのでスパルタで育ってもらわないと困る~(笑)
冬越しが心配な黒ポット苗はいつも畑にそのまま埋めてます。霜などが心配なら不織布などかけてあげたりすればどうかな?
なんて適当な人に質問しっちゃた事後悔しないでね(爆)
無題
私も放任主義なのですが、
そろそろ実績を出さないと、大黒さまに叱られる(笑)
うまく冬を越せるか心配ですが、ポットのまま
畑に仮植っていい案ですね!試してみます~。