我楽多ガーデン
*我楽多(がらくた)ガーデン* 目指すはナチュラルなガーデン、宿根草を中心に育てています。
ブルースター
- 2011/06/22 (Wed)
- 2011宿根草 |
- CM(2) |
- Edit |
- ▲Top
庭に蛍が3匹遊びに来てました♪
源氏ホタルなので明るい光を放ってくれます。
オキシペタラム ブルースター
何度見ても不思議な花。
少し光沢もあってまるで造形されたもののよう。
毎年、軒下のこの場所で咲いてます。
恐らく耐寒性が-7℃くらいなので他の場所では冬越しが難しいかもと思い
場所を代えられません。
挿し木でも増えるようなので挑戦して我が家で
どこで冬を越せるか試してみたいなと思ってます。
ジューンベリーが少しずつ食べ頃を迎えています。
早朝は鳥がやってきて食べてるようです。
ちょっと頑張って更新中。
ランキングに参加しています。
ぽちっ↓と応援お願いします。
にほんブログ村
![]() オキシペタラム ‘ブルースター’ |
PR
Calendar
Profile
HN:
tenten
性別:
女性
自己紹介:
信州安曇野でのガーデニング日記です。
宿根草を中心に手のかからない庭造りをしていきたいと思っています。
宿根草を中心に手のかからない庭造りをしていきたいと思っています。
Categories
Recent entries
Archives
Recent Comments
[01/09 tenten]
[01/09 あつごん]
[01/08 tenten]
[01/08 けい]
[01/07 tenten]
この記事へのコメント
無題
オキシペタラム、不思議な色合いですね。
触り心地は、多肉のような花を想像してますが、
合ってますか??(*^_^*)
tentenさん(唐突に質問)、1年苗のクレマチスって
どうしてますか?わたしは何でもすぐに植えちゃうの
ですが、やはり植えない方が良いのでしょうか?
kiriteさんへ
不便だけど静かで四季が感じられて嬉しいです。
オキシペタラムの花はちょっとだけ厚いかなあ。
ユリとかチューリップのあの辺の厚みかも。
クレマチスの地植えの質問は・・・当てになりません(笑)
深穴を掘ってしっかり土作りが面倒でついつい放置してしまうのです。
春や初夏ならすぐ植えたりするのですが
その他の時期となると・・・。
結局黒ポットのまま畑スペースにそのまま深植えしちゃいます。よって私には聞かないほうが良いかも(笑)
毎年一品はサヨナラを味わってるので(T.T)