我楽多ガーデン
*我楽多(がらくた)ガーデン* 目指すはナチュラルなガーデン、宿根草を中心に育てています。
葉色に魅せられるホスタ
- 2009/05/16 (Sat)
- ホスタ |
- CM(9) |
- Edit |
- ▲Top
グレートエクスペクテーション
今一番のお気に入り
枕木の塀ができたら地植えする予定なので
今はクサソテツ(こごみ)の茂みに置いてます。
クサソテツもいい仕事してますね♪
こんな雰囲気好きだなあ。
レンガの小道が隙間なくこんな感じになるのを夢見中。
そばのオダマキのノラバローにも花芽があがってきました。
3年目のブリムカップ
今年は葉が今までと全然違います。
大きくなってぼこぼこした感じです。
これは株が成熟してきたのかな?
花が咲いたことがないので今年はいけるかも(^^♪
フランシスウイリアムズ
昨年の秋に植えたまだまだ小さな株です。
大葉のホスタなのでどんな大株に育つか楽しみ。
ボールドリボンも3年目なので
花が見れるかな?
リメンバーミー
グレコマとヒューケラ クリームブリュレ
よく見ると葉色が悪いのは・・・
そばの目隠しのウッドフェンスに防腐剤を塗っていたら
こぼしてしまいました(^^;)
葉っぱが呼吸できているのか心配。
枯れるかな(+o+)
ドジな自分に凹んです。

ランキングに参加しています。
応援ぽち、よろしくお願いします。


PR
Calendar
Profile
HN:
tenten
性別:
女性
自己紹介:
信州安曇野でのガーデニング日記です。
宿根草を中心に手のかからない庭造りをしていきたいと思っています。
宿根草を中心に手のかからない庭造りをしていきたいと思っています。
Categories
Recent entries
Archives
Recent Comments
[01/09 tenten]
[01/09 あつごん]
[01/08 tenten]
[01/08 けい]
[01/07 tenten]
この記事へのコメント
無題
いつかレンガの小道の夢、実現するといいですね(^-^)
楽しみにしてます!
私も最近、日向で常緑のものを探しているのですが、
けっこう半日陰がいいというのが多いようで、
なかなか難しいなぁと悩んでます。
もし、オススメとかあれば、教えていただけたら嬉しいです。
無題
かなりツボ。
やっぱり、シダ植物とホスタって合いますね~。ステキすぎる。
私もいつか、やってみたいです。
ホスタって単品でも良い雰囲気ですけど、色々な植物との組み合わせ方でより素敵になりますね~☆参考になる使い方です、先生。
無題
それにしても、植物っていろんな名前がありますねー。覚えるのは難しいけど、いろんな名前を知ると面白いです。
クリームブリュレなんて名前があるなんて!
それと、花が咲くまでに3年もかかるのがあるなんて。
咲いた時の感動は大きいだろうな~。楽しみですね♪」
ミトマルさんへ
日向で常緑ですか・・・難しい質問です。
まずグランドカバーなのか草丈、花の時期など色々あるんですよ。
そしてポイントはミトマルさんのお住まいの地域だと我が家と耐寒、耐暑が若干違うんですよね。
宿根するものだと冬地上部がなくなって芽吹く物も多いしロゼットなどで冬越しする物もあるので
もし地上部がなくなるものなら近くにグラスなどの常緑の物と組み合わせると寂しくないかも知れませんね。
また好みの色や、草丈など教えてください。
知ってる限りですが答えますよ(^_-)
kiriteさんへ
組み合わせはまだまだ研究が必要ですね。
kiriteさんの研究報告楽しみにしてますよ♪
こごみでしたらうちのを引っこ抜いて持っていって良いですよ(^_-)
ぽいめいさんへ
クリームブリュレといえば『アメリ』を思い出しますよね(^^♪
育て方が下手なせいかもしれないけど、花が咲くって凄い事なんだなと感心しちゃいます。
毎日花を見て感動しまくってます。
無題
そもそも、ホスタの記事に日向で~なんてコメントして、ごめんなさい!
次からは気を付けます。
今回だけtentenさんのお言葉に甘え、書かせてもらいますね(^o^;
今、明るい緑の葉のものを探してるんです。
草丈は、大きくても50cm~60cmくらいがいいかなぁと思ってます。
用途は草花の間を飾るのに植えたいです。
ヒューケラのライムリッキーとかきれいだなぁと思うのですが、やっぱり半日陰ですよね。
長々とすみませんが、こんな感じで伝わったでしょうか(;^_^A
ミトマルさんへ
恐縮なんてしないで下さいね(^_^)
いつでもお気軽に私の答えでよければ質問してください♪
ライムリッキーのような・・・
アルケミラ モーリスなんかも素敵かなと思うけど
ヘリクリサムとかサントリナとかも丈夫だけど・・・。
宿根ネメシアとか・・・。
あっ!プリムラのウィンティーなんか葉色が綺麗で冬に咲くお花ですよ。
秋頃に流通するのではないかと思います。
えーっと今調べたら耐暑性がないようですね。
うーん難しい~。
役立たずでごめんなさい<(_ _)>
無題
って冗談です(笑)
tentenさんが挙げた名前を頼りに、実物を探してきますね(^O^)
宿根ネメシアしか知らないので(;^_^A
感想など、またご報告します♪
本当にありがとうございます!!