我楽多ガーデン
*我楽多(がらくた)ガーデン* 目指すはナチュラルなガーデン、宿根草を中心に育てています。
庭造りは地道な作業ばかり
- 2011/10/10 (Mon)
- 庭造り |
- CM(4) |
- Edit |
- ▲Top
日曜日と月曜日は庭造り作業をしました。
課題は
東側の境界の土留め作業と
ウッドデッキの防腐塗料塗り
そして板塀の下準備をしました。
旦那さんは日曜日のみのお休みだったので
日曜日に作業していただいたのは
枕木の支柱の幅に合わせてブロックカットをして
ブロックを直線に固定してもらいました。

今日は朝から、ブロックの穴をふさぐ作業を地道にやりました。
ある程度ブロックの穴に小石を詰めて、インスタントモルタルを少量ずつ
練ってモルタルを細い棒でトントンと詰め込みながら
仕上げに適当に左官こてで鳴らす作業。
ぼちぼちの出来じゃないでしょうか(*^^*)
来週は西側の境界ブロックの化粧にも使った
センブラムを施工予定です。

そして
ご近所さんに分けていただいた瓦を夏前にカットしてあったので
東側の狭いレンガの小道脇の境界土留めに埋めました。

ちょっと和風だけど植物がワサワサしてくれば隠れちゃうのでOK
瓦の埋め込み作業は冬までに済めば良いかな。
その後ウッドデッキの塗装を済ませ
板塀用に購入した板の下準備
地道な作業が続くので写真はないです。
疲れた~(-_-;)

八重咲きの秋明菊
フジバカマが満開
ランキングに参加しています。
ぽちっ↓と応援お願いします。
課題は
東側の境界の土留め作業と
ウッドデッキの防腐塗料塗り
そして板塀の下準備をしました。
旦那さんは日曜日のみのお休みだったので
日曜日に作業していただいたのは
枕木の支柱の幅に合わせてブロックカットをして
ブロックを直線に固定してもらいました。
今日は朝から、ブロックの穴をふさぐ作業を地道にやりました。
ある程度ブロックの穴に小石を詰めて、インスタントモルタルを少量ずつ
練ってモルタルを細い棒でトントンと詰め込みながら
仕上げに適当に左官こてで鳴らす作業。
ぼちぼちの出来じゃないでしょうか(*^^*)
来週は西側の境界ブロックの化粧にも使った
センブラムを施工予定です。
そして
ご近所さんに分けていただいた瓦を夏前にカットしてあったので
東側の狭いレンガの小道脇の境界土留めに埋めました。
ちょっと和風だけど植物がワサワサしてくれば隠れちゃうのでOK
瓦の埋め込み作業は冬までに済めば良いかな。
その後ウッドデッキの塗装を済ませ
板塀用に購入した板の下準備
地道な作業が続くので写真はないです。
疲れた~(-_-;)
八重咲きの秋明菊
フジバカマが満開
ランキングに参加しています。
ぽちっ↓と応援お願いします。
- << ホーローのボウル
- | HOME |
- その後の話 >>
Calendar
Profile
HN:
tenten
性別:
女性
自己紹介:
信州安曇野でのガーデニング日記です。
宿根草を中心に手のかからない庭造りをしていきたいと思っています。
宿根草を中心に手のかからない庭造りをしていきたいと思っています。
Categories
Recent entries
Archives
Recent Comments
[01/09 tenten]
[01/09 あつごん]
[01/08 tenten]
[01/08 けい]
[01/07 tenten]
この記事へのコメント
無題
地道な作業ですよね~。
うちも少しずつ頑張ってました(^o^)
白いシュウメイギク、素敵です!!
群植してるので、とっても豪華ですね(*^_^*)
ほーしさんへ
あと何年かかるか分からないけど理想のお庭になるように
お互い頑張りましょうp(*^-^*)q
秋明菊は3年目でここまで大きくなってくれました。
成長がとても早いですよ(*^^*)
無題
瓦をこんな風に使えるなんて…
すごいです!!
そして、センプラム。パーゴラの塗り壁に使って
みようかなぁ。
秋明菊ってノイバラみたいで、かわいいですね。
kiriteさんへ
苦肉の策です。
植栽をしてお隣さんに迷惑もかけられないから
根止めになればOKで廃材利用で無料なところが一番
ホントは洋瓦だったらお洒落になるかな(*^^*)
センプラムはサンプルを取り寄せて検討できるし
レンガ屋やまぼうしさんのイタリア産の漆喰もいつかどこかに使いたいなと思ってます。
小分けで購入できる点もいいよね。