我楽多ガーデン
*我楽多(がらくた)ガーデン* 目指すはナチュラルなガーデン、宿根草を中心に育てています。
カテゴリー「庭造り」の記事一覧
- 2025.04.19
[PR]
- 2009.11.30
アンティークレンガ購入
- 2009.11.29
菜園の土留め完成
- 2009.11.23
DIY 枕木で塀作り 其の1
- 2009.06.09
枕木で新しい花壇
- 2009.05.10
庭造り始動・・・かな?
アンティークレンガ購入
- 2009/11/30 (Mon)
- 庭造り |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
菜園の土留め完成
- 2009/11/29 (Sun)
- 庭造り |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
土曜の夜に更新しようと
していたら
忍者ブログさんの不具合で更新できませんでした。
日記も消えたと思い
Σ('□'*('□'*('□'*('□'*)ガビーン!!
と思っていたら
一時保存できていたようで
よかった~(*^^)v
我が家は相変わらず亀の歩みのような庭造りです。
近頃、旦那の休みがほとんどないので無理も言えず、我慢中です。
来週には西側の塀作りを完了できたらいいなと思ってます。
更新をサボっていた間に
菜園の土留めがこの秋にやっと完成しました。
5月に準備をしていた過去の日記→こちら
何故5ヶ月も要したかと言うと
私の適当な作業を心配した
旦那がやると言ってくれたので
おまかせして忍耐強く夏を越しました(笑)
木材もいい感じに色が抜けて落ち着いてます(^_^)

安価な2×4と杭を使いました。
一箇所はウッドデッキの端材の米ヒバを埋めました。
足の悪い祖母の出入り口と耕運機用です。
手前にはニラ
黒マルチをかけて植えなおしたイチゴ
野沢菜
チンゲン菜
ホウレン草
ブロッコリーが育ってます。
反対側から
していたら
忍者ブログさんの不具合で更新できませんでした。
日記も消えたと思い
Σ('□'*('□'*('□'*('□'*)ガビーン!!
と思っていたら
一時保存できていたようで
よかった~(*^^)v
我が家は相変わらず亀の歩みのような庭造りです。
近頃、旦那の休みがほとんどないので無理も言えず、我慢中です。
来週には西側の塀作りを完了できたらいいなと思ってます。
更新をサボっていた間に
菜園の土留めがこの秋にやっと完成しました。
5月に準備をしていた過去の日記→こちら
何故5ヶ月も要したかと言うと
私の適当な作業を心配した
旦那がやると言ってくれたので
おまかせして忍耐強く夏を越しました(笑)
木材もいい感じに色が抜けて落ち着いてます(^_^)
安価な2×4と杭を使いました。
一箇所はウッドデッキの端材の米ヒバを埋めました。
足の悪い祖母の出入り口と耕運機用です。
手前にはニラ
黒マルチをかけて植えなおしたイチゴ
野沢菜
チンゲン菜
ホウレン草
ブロッコリーが育ってます。
反対側から
鉢植えや植え場所の決まってないお花を
とりあえず、冬越しのため避難もさせました。
来週には
借りている畑から
保存用のネギやダイコンもここに持ってくる予定です。
土留めをしたので
土の流失や砂利の混入が防げるので
ひと安心です。
この周りにレンガを敷いて
ローメンテな庭造りを頑張るぞ!!!
ランキングに参加しています。
応援ぽち、よろしくお願いします。
DIY 枕木で塀作り 其の1
- 2009/11/23 (Mon)
- 庭造り |
- CM(2) |
- Edit |
- ▲Top
大変ご無沙汰してしまいました。
その間
訪問してくださった方々
ポチをしてくださった方々
有難うございました。
家族、皆元気で過ごしています。
しかし
パソコンの調子が無茶苦茶悪いんです
夏頃からなのですが
ネットが突然つながらなくなったり
仮想メモリーが低すぎるとの警告が出まくって
外付けのHDDを購入したり
メモリーの増設をしたり
試行錯誤中です。
それでも
近頃は画面が暗くなったり明るくなったり
チラツキが激しくなって
パソコンの電源が落ちてしまうという
現象が起きるようになってしまいました。
大事なデーターの移動をしないと
大変なことになりそうな予感です。
さておき
最近のお庭は
すっかり晩秋モード突入です。
冬支度で忙しくなっています。
そんな中、
今年の我が家の目標
塀作り
少しですが作業を始めました。
こちらは3月に購入して運搬してきた時の写真です。

何が大変かっていうと
一番は穴掘りです。
今回のプロジェクトは
西側のお隣の境界です。

先月から
週末に地道に掘り進めました。
その数
9穴
ここはお隣さんが擁壁を作ってくださって
埋め戻ししたところなので
比較的穴掘りが簡単でした。
このスコップで地道に掘ります。
最小限のスペースで掘り進むことが
できるので人力で掘るにはお勧めです。
その間
訪問してくださった方々
ポチをしてくださった方々
有難うございました。
家族、皆元気で過ごしています。
しかし
パソコンの調子が無茶苦茶悪いんです

夏頃からなのですが
ネットが突然つながらなくなったり
仮想メモリーが低すぎるとの警告が出まくって
外付けのHDDを購入したり
メモリーの増設をしたり
試行錯誤中です。
それでも
近頃は画面が暗くなったり明るくなったり
チラツキが激しくなって
パソコンの電源が落ちてしまうという
現象が起きるようになってしまいました。
大事なデーターの移動をしないと
大変なことになりそうな予感です。
さておき
最近のお庭は
すっかり晩秋モード突入です。
冬支度で忙しくなっています。
そんな中、
今年の我が家の目標
塀作り
少しですが作業を始めました。
こちらは3月に購入して運搬してきた時の写真です。
何が大変かっていうと
一番は穴掘りです。
今回のプロジェクトは
西側のお隣の境界です。
先月から
週末に地道に掘り進めました。
その数
9穴
ここはお隣さんが擁壁を作ってくださって
埋め戻ししたところなので
比較的穴掘りが簡単でした。

このスコップで地道に掘ります。
最小限のスペースで掘り進むことが
できるので人力で掘るにはお勧めです。
間には
HCで購入した
コンクリート用のメッシュを
錆び止め入りの黒の塗料で塗って
又釘
で留めてはさみました。
こちらは旦那お勧めの
切断砥石 金の卵
綺麗にメッシュが切断できます。
小屋側のここは
板塀にして
花壇と小道を作る予定です。
石で囲んでイメージを探ってます。
あと4本と
4枚のメッシュを取り付けが残っています。
今年中にできあがるように頑張ります。
作業途中、旦那のお使いでHCに行った帰り道
いつも行くリサイクルショップに
山積のレンガを発見。
旦那に遅いと怒られる覚悟で
値段交渉
とりあえず手付金を払って
取り置きをお願いしました。
どうやって運ぶか悩んでます。
でも良い感じの中古の耐火レンガ見つけて
大興奮中~♪
最近の武蔵です。
どアップ(笑)
少しは賢い子に見えるかしら
ここ数週間足を引きずる事もなく
病気が嘘のように
走って散歩ができるようになりました。
なので痛み止めの薬も休止中です。
このまま冬を乗り越えて春を迎えたい。
ランキングに参加しています。
応援ぽち、よろしくお願いします。
枕木で新しい花壇
- 2009/06/09 (Tue)
- 庭造り |
- CM(2) |
- Edit |
- ▲Top
日曜日に思いつきで花壇を造りました。
場所はコデマリを植えてある荒地。
before

写らないようにしていた敷地内の電信柱
敷地の境界線ギリギリに側溝の際に
枕木を少しだけ埋め込みました。

家側に少しだけ敷地が高くなっているので水平っぽくなりました。
大きな石がいっぱい出てきたので
汚水枡と水道メーターをよけて石で縁取りし、
ふるいにかけて除いた石を周辺にばら撒きました。
それにしても石との闘いは続きます(^^;)

横から見た図
子供達が遊んでいるとどんどん砂利が落ちて困っていたのが解消されそうです。
植え付けしたのは

ガウラ フェアリーズソング

サルビア パテンス ブルーエンジェル

アッツ桜
この子も知らぬ間にばあちゃんがいっぱい増やしてくれてました。

ホルデューム ジュバタム
2年目で根詰まりしていた鉢をやっと地植えしてあげれました(^^;)
かなり可哀想な姿になってます。
旦那に「なんで雑草を植えてあるの?」なんて言われちっゃたよ(T_T)
ホントはとっても綺麗な穂なんですよ。
来年は綺麗な姿に戻りますように。
後は
小さな苗のアルケミラ モーリス
こぼれ種からのエリゲロン
株分けした糸葉春車菊
アジュガ チョコレートチップ
カレックス
セラスチウム
道路側なのでかなり目立つ花壇になりそうです。
それにしてもやっと1本だけ枕木を使うことができました。
旦那がやる気になってくれたので来週あたり塀作業ができるかも。
残り41本減らすぞ~
。
場所はコデマリを植えてある荒地。
before
写らないようにしていた敷地内の電信柱
敷地の境界線ギリギリに側溝の際に
枕木を少しだけ埋め込みました。
家側に少しだけ敷地が高くなっているので水平っぽくなりました。
大きな石がいっぱい出てきたので
汚水枡と水道メーターをよけて石で縁取りし、
ふるいにかけて除いた石を周辺にばら撒きました。
それにしても石との闘いは続きます(^^;)
横から見た図
子供達が遊んでいるとどんどん砂利が落ちて困っていたのが解消されそうです。
植え付けしたのは
ガウラ フェアリーズソング
サルビア パテンス ブルーエンジェル
アッツ桜
この子も知らぬ間にばあちゃんがいっぱい増やしてくれてました。
ホルデューム ジュバタム
2年目で根詰まりしていた鉢をやっと地植えしてあげれました(^^;)
かなり可哀想な姿になってます。
旦那に「なんで雑草を植えてあるの?」なんて言われちっゃたよ(T_T)
ホントはとっても綺麗な穂なんですよ。
来年は綺麗な姿に戻りますように。
後は
小さな苗のアルケミラ モーリス
こぼれ種からのエリゲロン
株分けした糸葉春車菊
アジュガ チョコレートチップ
カレックス
セラスチウム
道路側なのでかなり目立つ花壇になりそうです。
それにしてもやっと1本だけ枕木を使うことができました。
旦那がやる気になってくれたので来週あたり塀作業ができるかも。
残り41本減らすぞ~

庭造り始動・・・かな?
- 2009/05/10 (Sun)
- 庭造り |
- CM(4) |
- Edit |
- ▲Top
近頃、ご近所さんとお花や雑貨やDIYなどの話で盛り上がってます。
年配の方も「私もお花が好きなのよ。」なんて声をかけてくれます(^^♪
花を植えると楽しいなと思えるひと時ですね。
そんな我が家は外構工事はなーんにもしていません。
東側にレンガの小道を造っただけの状態です。
家の周りは砂利だらけ、掘ったら石だらけの悪条件(^^;)
私の実家は外構工事屋さんですが
名古屋から信州まで工事に来てくれなんて無理な話で
兄に設計を頼もうと思っても彼はモダンな庭が好みなので
趣味がまったく合いません。
予算もないので自力しか道はありません。
まず取り掛からなくてはならない最優先プロジェクトは
1:お隣さんとの境界線に塀を造る。
2:菜園の土留めを造る。
3:花壇をしっかり造る。
1は3年経ってもお隣さんとは自由な行き来ができる完全フリーゾーン。
幸い同世代のご夫婦で
私が庭仕事をしていると小さなお子ちゃま達が抱きつきに来てくれます(^^♪
でも塀を造らないと境界のそばに何も植物が植えられないんです。
妄想はワサワサと植物でいっぱいのレンガの小道。
まずは境界線を紐で明確にする。
手前は石で囲っただけの花壇。
植えたい場所の土の入れ替えのみで
どこもかしこもこんな感じです。
3月に仕入れた
枕木を使って塀造りをする予定です。
という事は
穴掘り地獄が待っています。
枕木を立てて埋めるには
80センチは最低掘らないといけません。
(;-_-) =3 フゥ
このガラだらけの土地を掘るのは大変です。
ちょっとだけ掘ってみました。
すでに嫌になってきました(30cm)
完成まで程遠いですが
地道に掘り続けます。
いつか・・・完成する日を夢見て。
そんな最中に
プロジェクトⅡが始動しています。
菜園の土留め~なり!
私、飽き性で一つの作業を続けるのが嫌になりやすいので
他事をしながら作業を同時進行します。
よって
GWにウッドデッキの防腐剤を塗りながら
菜園の土留めの為購入した
2×4材にも塗りました。
とりあえず仮置きしてみました。
杭の在庫がなかった為
入荷待ちです。
ここまで一人の作業です。
旦那は仕事が忙しい(=興味がない)ので手伝ってもらえません(T_T)
枕木を立てる作業までは孤高で頑張ります。
ランキングに参加しています。
応援ぽち、よろしくお願いします。
応援ぽち、よろしくお願いします。
Calendar
Profile
HN:
tenten
性別:
女性
自己紹介:
信州安曇野でのガーデニング日記です。
宿根草を中心に手のかからない庭造りをしていきたいと思っています。
宿根草を中心に手のかからない庭造りをしていきたいと思っています。
Categories
Recent entries
Archives
Recent Comments
[01/09 tenten]
[01/09 あつごん]
[01/08 tenten]
[01/08 けい]
[01/07 tenten]