我楽多ガーデン
*我楽多(がらくた)ガーデン* 目指すはナチュラルなガーデン、宿根草を中心に育てています。
パートの有給で上司とバトルする
- 2011/10/01 (Sat)
- 暮らし |
- CM(4) |
- Edit |
- ▲Top
ちょっとイライラ話をします。
私は小さな企業でパートで働いているのですが
パートだけど私だけしかできない仕事を任されてます。
それが近頃すごく忙しいのです。
以前から転職を考えてみたり、この会社で就職も考えて見たのですが
何せパートの扱いが悪い。
リーマンショック前にも仕事薄になった際は
給料なしでパートだけ1ヵ月半休まされました。
その後のリーマンショックの時は会社全体だったので一時休業が行われました。
パートでも有給があると思って数ヶ月前に
上司に質問したら「シラン」の一言。本社に聞いてくださいとお願いしても
そのまま放置。
そして先週、就業規約を確認してハンコが欲しいと従業員全体で一人ずつ
呼ばれた際、書類を読んだら、ちゃんと記載されてました・・・
有給休暇、それと慶弔休暇。
去年と今年、相次いで両親が亡くなりましたが
当然普通の欠勤扱いでした。
そして給料締めだった昨日の帰り際、上司に「今回休んだ2日分を有給扱いしてください。」と直談判。
そしたらね、
奴(上司)「今回時間外で働いた分が多いからを休んだ日に補填する。」
※時間外、休日出勤しても時給は変わりません。
私「そんなこと毎回されたら有給は取れないじゃないですか
」
奴「有給の話がでたのは初めてだから今回は補填でやらしてもらう。」
私「有給をいただける権利があるんですよね?」
奴「権利なんかじゃない会社が認めた休みだけに与えられるものだ!」
私「私、頭が悪いので言ってる意味がわからないから本社に行って直接聞いてきます。」
奴「だ・か・ら・あなたは有給がどうしても欲しいわけね?じゃあ聞いてくるといってるじゃないか」
あれっ?話が変わった?と思いつつ
私「じゃあ聞いてください。それでどうなのか後で教えてください。じゃあこれでお先に失礼します。」
奴「・・・・(無言)」
かなり要約してます。
どう思いますか?
他のパートさんは、103万以内に抑える為に出勤を調整してる人や有給がもらえるなら欲しいけど色々言うのも・・・という方ばかり。
勤めて5年になりますが有給が使えますよなんて説明もなし。
上司もパートに有給があるのも知らない有様。
こんな会社辞めたくて仕方ない私は印象なんかどうでもいいのでバトルをしてるわけですが・・・。
受け持っている仕事が私しかできない仕事なんです。
毎日納期に追われまくって必死です。しかも仕事量が増える一方。
パートの6時間勤務内じゃ間に合わないこともしばしば。
しかもこの上司、忙しくなると超ご機嫌が斜めになって当り散らすし年下なのに口の利き方を知らない。
仕事で上司に確認の為に質問しても「知らないし、それって考えて言ってるんでしょ、そうじゃないと駄目なんでしょ。わざわざ確認取る必要ないでしょ。」ってお前は何者だ~!!!
突然辞めたら仕事が回らなくなってパニックなるのも想像できるし、
私の代わりになる人を育てるのに時間が何ヶ月も掛かるんです。
もう精神的にも肉体的にも限界気味で
寸前。
時給も激安で甥っ子姪っ子の高校生の時給に負けてます(笑)
もう笑うしかない?
「辞めます。」この一言が言えない・・・言ってしまったら楽になるのにな・・・。
『私の会社ではこんな感じ』『パートで有給もらってるよ』『パートだけど有給もらえてない』って方
ぜひコメント頂けたらうれしいです。
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
私は小さな企業でパートで働いているのですが
パートだけど私だけしかできない仕事を任されてます。
それが近頃すごく忙しいのです。
以前から転職を考えてみたり、この会社で就職も考えて見たのですが
何せパートの扱いが悪い。
リーマンショック前にも仕事薄になった際は
給料なしでパートだけ1ヵ月半休まされました。
その後のリーマンショックの時は会社全体だったので一時休業が行われました。
パートでも有給があると思って数ヶ月前に
上司に質問したら「シラン」の一言。本社に聞いてくださいとお願いしても
そのまま放置。
そして先週、就業規約を確認してハンコが欲しいと従業員全体で一人ずつ
呼ばれた際、書類を読んだら、ちゃんと記載されてました・・・
有給休暇、それと慶弔休暇。
去年と今年、相次いで両親が亡くなりましたが
当然普通の欠勤扱いでした。
そして給料締めだった昨日の帰り際、上司に「今回休んだ2日分を有給扱いしてください。」と直談判。
そしたらね、
奴(上司)「今回時間外で働いた分が多いからを休んだ日に補填する。」
※時間外、休日出勤しても時給は変わりません。
私「そんなこと毎回されたら有給は取れないじゃないですか

奴「有給の話がでたのは初めてだから今回は補填でやらしてもらう。」
私「有給をいただける権利があるんですよね?」
奴「権利なんかじゃない会社が認めた休みだけに与えられるものだ!」
私「私、頭が悪いので言ってる意味がわからないから本社に行って直接聞いてきます。」
奴「だ・か・ら・あなたは有給がどうしても欲しいわけね?じゃあ聞いてくるといってるじゃないか」
あれっ?話が変わった?と思いつつ
私「じゃあ聞いてください。それでどうなのか後で教えてください。じゃあこれでお先に失礼します。」
奴「・・・・(無言)」
かなり要約してます。
どう思いますか?
他のパートさんは、103万以内に抑える為に出勤を調整してる人や有給がもらえるなら欲しいけど色々言うのも・・・という方ばかり。
勤めて5年になりますが有給が使えますよなんて説明もなし。
上司もパートに有給があるのも知らない有様。
こんな会社辞めたくて仕方ない私は印象なんかどうでもいいのでバトルをしてるわけですが・・・。
受け持っている仕事が私しかできない仕事なんです。
毎日納期に追われまくって必死です。しかも仕事量が増える一方。
パートの6時間勤務内じゃ間に合わないこともしばしば。
しかもこの上司、忙しくなると超ご機嫌が斜めになって当り散らすし年下なのに口の利き方を知らない。
仕事で上司に確認の為に質問しても「知らないし、それって考えて言ってるんでしょ、そうじゃないと駄目なんでしょ。わざわざ確認取る必要ないでしょ。」ってお前は何者だ~!!!
突然辞めたら仕事が回らなくなってパニックなるのも想像できるし、
私の代わりになる人を育てるのに時間が何ヶ月も掛かるんです。
もう精神的にも肉体的にも限界気味で

時給も激安で甥っ子姪っ子の高校生の時給に負けてます(笑)
もう笑うしかない?
「辞めます。」この一言が言えない・・・言ってしまったら楽になるのにな・・・。
『私の会社ではこんな感じ』『パートで有給もらってるよ』『パートだけど有給もらえてない』って方
ぜひコメント頂けたらうれしいです。
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
PR
Calendar
Profile
HN:
tenten
性別:
女性
自己紹介:
信州安曇野でのガーデニング日記です。
宿根草を中心に手のかからない庭造りをしていきたいと思っています。
宿根草を中心に手のかからない庭造りをしていきたいと思っています。
Categories
Recent entries
Archives
Recent Comments
[01/09 tenten]
[01/09 あつごん]
[01/08 tenten]
[01/08 けい]
[01/07 tenten]
この記事へのコメント
無題
悪いのは頭だけじゃなくて性格もかッ!!
全然マネジメントできてないじゃないですか(怒)
職場ネグレクトは一種のパワハラだと思います。(本人は分かってないかもしれないけど。)
許せないし、腹立たしいですね
しかも会社都合でパートさんを休ませて無給なんて…
労基法上、休業補償(通常の6割支給)とかしなきゃいけないんじゃなかったっけ?
パート労働法では、勤務すべき日数の8割を超えていれば、勤続年数に応じて有給休暇を与える事が事業者には義務付けられているはず!それに就業規則は被雇用者が閲覧できる場所に掲示等をしておかなきゃいけなかったと思います。これも労基法で定められていたと思います。本来慶弔休暇のところに残業分で補填するってのも就業規則違反ですよね。
有給は要件を満たせばとれるはずだから、強気に出てもいいと思いますよ!
何か言われたら、会社andクソバカ上司の言動は違法なので「労働基準監督署に報告します!」って言ってやればいいと思います。
どうしてどこの職場も上司ってアホなんでしょう。。。
上司のくせに労基法とか就業規則とか知らないなんて
あり得ない。
tentenさん、私こういうの本当に腹が立ちます。
立場の弱い人間を泣かせたり、不当に扱ったり。
埒があかなかったら、出るとこ出ていいと思いますよ。
労監に立ち入りしてもらいましょう!!
私も早く仕事を辞めたいです。
「辞めます」って言えたら楽になれると思っては
いるけど、その一言が言えないんですよね。
「今辞めたら、次は…」
とか、色々考えてしまって、踏み出せない(T_T)
若い頃はバッサリと切るもの切って前に進めたのになぁ。
守るものが多くなったからか、臆病になったからなのか、
歳をとった証拠なのでしょうか。
話が横に逸れてしまったけど、
周りの事は考えず、自分の事を考えて決めれば
良いと思います。会社なんて、誰かが辞めても
同じように回していけるようにしておかなきゃいけないんだし、tentenさんが辞めて「(会社が)どうしよう?」なんて
思ったって、悪く思う必要ないですよ。そんな気持ちが
もったいないです。
いろいろまとまりのない事を書いてしまいましたが、
良い方向へ進むといいですね。
あまり自分に無理をせずに~。
kiriteさんへ
やっぱ変だよね。
本社に確認してやっぱり今月だけはなんてお願いされたらちょっと考えるけど何もせずその扱いだったので切れました。
でもパートの主婦達は騒がない人ばかりで・・・だから会社が図にのるのかも知れない。
私も頭の回転が悪いから言い返すのが苦手で(-_-;)それに悔しいとすぐ涙が出ちゃう性質で、ついつい我慢しちゃうんだ。
kiriteさんのコメント読んでたら涙が出そうになっちゃった。
kiriteさんも色々悩んでるんだね。我慢してるのは自分だけじゃないって思うけど、どうあがいても弱っちゃう時があるんだよね。
明日、顔を合わすのがとても億劫だけどfaight精神で行って参ります。
あっ!今回の休みは忌引きではなく、運動会と病院の付き添いで休んだ分なんだけど・・・社員さんは普通に有給使ってる内容なんだけどな・・・(-_-;)
kiriteさんと1杯飲みながら愚痴りあいたいわ~(笑)
無題
ワタシのコメ、かなり長いですね。
そして読み返してみたら、何だか恥ずかしい(>_<)
職場に同じような境遇の仲間がいれば
愚痴も言い易いですよね!
今度、酒でも酌み交わして
大愚痴大会を開催しましょうよ~!!
kiriteさんへ
コメントむちゃ嬉しかった。
私って世の中の難しい仕組みに疎くて(~_~;)
ていうか拒否反応で瞬間睡眠状態なるのかも(笑)
私みたいに単純に
もっと頭を使って討論できるキャラになりたい・・・(爆)