我楽多ガーデン
*我楽多(がらくた)ガーデン* 目指すはナチュラルなガーデン、宿根草を中心に育てています。
- 2025.04.07
[PR]
- 2011.05.05
子供の日
- 2011.03.30
個人宛の救援物資その3
- 2011.03.28
個人宛の救援物資その2 凄いぞ宅急便!
- 2011.03.27
個人宛の救援物資
- 2011.03.23
連鎖反応
子供の日
- 2011/05/05 (Thu)
- 暮らし |
- CM(2) |
- Edit |
- ▲Top
今日は子供の日なのでお出かけすることにしました。
大町市八坂にある金熊温泉「明日香荘」
で日帰り入浴をしてから
NHK「おひさま」の第2話の撮影現場に使われた
池田町大峰高原の七色大カエデを見に行くことにしました。
大カエデのそばの桜がとても綺麗に咲いてました。
青空が気持ちいい~♪
お弁当を持参して「おひさま」みたいに食べても良かったかな。
肝心の大カエデはまだ芽吹いていませんでした。
昨年秋に一人で訪れた時の写真です。
NHKの「いないいないばあっ!」の「カエデの木のうた」ってご存知ですか?
この大カエデが春夏秋冬にわたり、とても素敵に撮影されてます。
癒されましたでしょうか?
私、ワンワンが大好きなんです。
中に入られてるチョーさんの親父ギャグが病み付きです。
息子が嬉しそうに坂を下ってます。
勢いが付きすぎて止まれません(笑)
私達家族だけの貸切で山の上は気持ち良かった(*^^*)
池田町にある北アルプス展望美術館
「とってもアートな万華鏡展」も見てきました。
北穂高にある三河屋さんのお肉を買いに行って
お昼からお家でBBQをしました。
ちょっと甘味のあるタレ付きお肉がとても美味しい~♪
充実した一日に大満足。
レンガ積みはまた後日・・・。
GWの間、毎日更新にチャレンジしてみました。
明日から仕事・・・
またスローペースに戻っちゃうかも(^^;;
ランキングに参加しています。

にほんブログ村
個人宛の救援物資その3
- 2011/03/30 (Wed)
- 暮らし |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
27日に送って30日に届いたのには驚きました。
その時の物流状態に左右されると思うので、
今後送った時に、今回のように3日で届く保障はないと思いますが
こんな短期間で食料を届けることができて安心しました。
今回利用させていただいたヤマト運輸さん有難うございました。
ランキングに参加しています。

にほんブログ村
個人宛の救援物資その2 凄いぞ宅急便!
- 2011/03/28 (Mon)
- 暮らし |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
まだ関東くらいかな?と思い先ほど
クロネコヤマトさんの
クロネコヤマトの荷物お問い合わせシステムにて
調べてみたら
![]() |
1件目 | 伝票番号 **************** |
作業店通過 |
商品名 | お届け予定日時 |
---|---|
宅急便 |
03/28 |
荷物状況 | 日 付 | 時 刻 | 担当店名 | 担当店コード | |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
発送 | 03/27 | 15:37 | 豊科センター | 043330 |
![]() |
作業店通過 | 03/28 | 08:55 | 宮城ベース店 | 013990 |
翌朝には仙台まで届くなんて・・・
おもわず感動して泣いてしまいました。
こんな大変な状況の中
頑張っている人がいっぱいいる。
思いを届けるために通常の便より早いような気がします。
有難うございます。
後は届いたよの一報が楽しみです。
ランキングに参加しています。

にほんブログ村
個人宛の救援物資
- 2011/03/27 (Sun)
- 暮らし |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
昔一緒に働いた仲で年賀状のやり取りが続いていたのですが
10年以上ぶりに声を聞きました。
東松島市の新築のお家は床上浸水、車は駄目になったそうです。
床下浸水だった石巻市の実家に身を寄せているそうです。
大変だったねと聞くと情報が少なくてあまり分からないそうです。
ただ食料を買出しするのも個数制限があり入手が困難だそうです。
宅配便の流通が始まっているので
「何が欲しい?何が食べたい?」と聞くと
「すぐ食べれるものなら何でも。それから・・・」
何だか申し訳なさそうに
「小布施の栗羊羹・・・」
思わず笑っちゃいました(*^^*)
![]() 竹風堂栗羊かん180g×2本入り |
「酒も送る?」と聞いたら
彼女は笑ってました。
もちろん送っちゃいますよ(笑)思い出の『白馬錦』をね(*≧m≦*)
![]() 白馬錦 純米吟醸 美米酒 (びまいしゅ) 720ml瓶 |
クロネコさんの営業所留めでの受け取りになるので
自転車で運べる大きさにしたつもりだけどちょっと心配な重さと大きさになってしまった(^^;;
120サイズで15キロ・・・大丈夫かな・・・。
送ったものは
食料品 : レトルト食品・餅・缶詰・お菓子・小麦粉・漬物・日本酒・カルピス
日用品 : 大人用、子供用マスク・おりものシート・ラップ・ウェットティッシュ
片付け : ゴミ袋・土嚢袋・ゴム手袋
などなどを送りました。
配達が10日ぐらい掛かるかもしれないと営業所では言われました。
一刻も早くと気は焦りますが一日でも早く届きますように。
ランキングに参加しています。

にほんブログ村
連鎖反応
- 2011/03/23 (Wed)
- 暮らし |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
長野県は観光産業がとても盛んです。
それを生業にしてる友人も多く居ます。
この3連休は通常なら県外の車でいっぱいになりますがほとんど見かけませんでした。
スキー場も縮小営業による従業員の解雇。
宿泊施設の宿泊キャンセル相次いでるそうです。
災害からあまり日にちも経っていない為だと思いますが
この状態が続くと観光業はどうなるのかとても心配です。
そんな中、県からの要請で被災されてる方たちの宿泊施設での一時受け入れを進めているようです。
被災地の為になることは優先実行は必要です。
しかし買占め、風評、自粛、節約もほどほどにしないといけないと思います。
自分自身も人に流されないこと、できることを小さな力でも継続し続けることを目標に
この連鎖反応を乗り切ろうと思います。
我が家も非常に厳しい状況です(‥;)
旦那さんの会社より通告が出ちゃいました。
『ほぼ全員の社員扱いを解除する』
仕事はなんとか継続できるそうですが
厚生年金、社会保険を掛ける事ができなくなります。
国民年金、国民健康保険に切り替えて掛け金を個人で払うと
手取りが減ります・・・。
家のローンを返済できるよう頑張らなくてはp(・∩・)q!
それから本日、会社にて全血400ml献血しました。
現在は災害の為に献血する人が増えて
十分足りているそうです。
21日間と保存期間が短いので
今後の心配がされているそうです。
女性の全血400mlの場合は16週間は次の献血ができないので
足りないと呼びかけがあった際は
旦那さんに任せようと思います。
何かと悪いことも起こりますが
春分を迎えて
庭にも春の芽吹きが始まりました♪
昨春に植えた小さな苗だったニゲルが初開花です。
Calendar
Profile
宿根草を中心に手のかからない庭造りをしていきたいと思っています。