我楽多ガーデン
*我楽多(がらくた)ガーデン* 目指すはナチュラルなガーデン、宿根草を中心に育てています。
もう少しで花盛りの電柱花壇
- 2009/07/30 (Thu)
- 2009宿根草 |
- CM(2) |
- Edit |
- ▲Top
色々考えて植えたけれど所々隙間がまだあります。
株が小さいので間を埋める為に
1年草を種まきして育てたりしてますが
まだ咲きません。
5月27日の電柱花壇の写真
この時から比べると宿根草のパワーを感じますね(^^♪
フロスティモーンとダリやがもう少しで咲きそうです。
一気に華やぐのが楽しみです。
サントリナが切っても切っても大きく育ってくるので
引越しをするべきかどうするか・・・。
トゲトゲのベルケアも花後の切り戻しができないとの情報があり
ど真ん中でこの2種がどーんと私を悩ませます。
引越しをするべきかどうするか・・・。
トゲトゲのベルケアも花後の切り戻しができないとの情報があり
ど真ん中でこの2種がどーんと私を悩ませます。
ランキングに参加しています。
応援ぽち、よろしくお願いします。
応援ぽち、よろしくお願いします。

PR
Calendar
Profile
HN:
tenten
性別:
女性
自己紹介:
信州安曇野でのガーデニング日記です。
宿根草を中心に手のかからない庭造りをしていきたいと思っています。
宿根草を中心に手のかからない庭造りをしていきたいと思っています。
Categories
Recent entries
Archives
Recent Comments
[01/09 tenten]
[01/09 あつごん]
[01/08 tenten]
[01/08 けい]
[01/07 tenten]
この記事へのコメント
無題
とっても参考になりますo(^-^)o
カラミンサは初めて聞きましたが、きれいですね~。いろんなお花に合いそう。
サントリナって、生育旺盛なんですね~。よく本とかでも、成長後を考えて株間を空けましょう、みたいに書いてありますが、無理ですよぉ~~(~ヘ~;)
ついつい、隙間が寂しくて植えてしまいますよね・・・。
ミトマルさんへ
サントリナは引越しして単独植えの方が我が家の狭い花壇には良いかも。
植え込みは計画的じゃないと駄目ですね(^^;)