我楽多ガーデン
*我楽多(がらくた)ガーデン* 目指すはナチュラルなガーデン、宿根草を中心に育てています。
カテゴリー「2009宿根草」の記事一覧
- 2025.04.21
[PR]
- 2009.04.06
SHOP ナカツタヤ
- 2009.03.31
デルフィニューム アクアブルー
- 2009.03.25
こぼれ種
- 2009.03.18
アネモネ シルベストリス
- 2009.03.10
ばあちゃんの福寿草
SHOP ナカツタヤ
- 2009/04/06 (Mon)
- 2009宿根草 |
- CM(2) |
- Edit |
- ▲Top
ブログ友達のGardenのkiriteさんに教えていただいたshopに行ってきました。
松本市にあるナカツタヤさんです。
取り扱いの品数も大変多くとても楽しかった♪
まだまだ松本市内をよく知らないのでkiriteさん情報有難う(^^♪
購入したのはこちら
斑入りカラミンサ・セキキョウ・ラブラドリカです。
斑入りのカラミンサを初めて知りましたが
何とも爽やかな斑入りの葉です。
花は白花ではなく、ピンクの花が咲くようです。

人気種 宿根草ビオラ ラブラドリカ
宿根草庭セキショウ ‘カリフォルニアスカイ’
PR
デルフィニューム アクアブルー
- 2009/03/31 (Tue)
- 2009宿根草 |
- CM(7) |
- Edit |
- ▲Top
週末は実家のある名古屋に帰省して
ETC1000円の恩恵を受けてきましたよ。
誰もがゲートを通過する時は、ニヤッとしてしまうでしょう(笑)
名古屋の園芸店でひとめぼれで購入した
デルフィニュームです。

アクアブルー
色合いが可愛すぎます。
淡い水色にライトグリーンのポイントがたまりません。
他にもいっぱい買ってしまった(^^;)
旦那には内緒です。
帰ってきたら我が家の黄水仙が一気に咲いていました。

年々増殖してますね。
今年は植え直ししなくちゃ。
ETC1000円の恩恵を受けてきましたよ。
誰もがゲートを通過する時は、ニヤッとしてしまうでしょう(笑)
名古屋の園芸店でひとめぼれで購入した
デルフィニュームです。
アクアブルー
色合いが可愛すぎます。
淡い水色にライトグリーンのポイントがたまりません。
他にもいっぱい買ってしまった(^^;)
旦那には内緒です。
帰ってきたら我が家の黄水仙が一気に咲いていました。
年々増殖してますね。
今年は植え直ししなくちゃ。

季節の花苗デルフィニューム■新鮮花壇苗■デルフィニューム アクアブルー9cmポット
アネモネ シルベストリス
- 2009/03/18 (Wed)
- 2009宿根草 |
- CM(2) |
- Edit |
- ▲Top
この間、おぎはら植物園さんで購入した、アネモネ シルベストリスが咲きました。
やわらかいシルエットで風にそよぐ姿もかわいいです。
花の期間も長いようなので楽しみです。
すっかり春めいてきましたね。
花粉症がひどくて憂鬱だけど、庭に出て新芽を捜すのが楽しいです。
寒冷地の宿根草は地上部が枯れるものが多い中
元気に冬越ししていたのは
とくにこちら

宿根アマ
もっさもっさに株が充実してます。
やわらかいシルエットで風にそよぐ姿もかわいいです。
花の期間も長いようなので楽しみです。
すっかり春めいてきましたね。
花粉症がひどくて憂鬱だけど、庭に出て新芽を捜すのが楽しいです。
寒冷地の宿根草は地上部が枯れるものが多い中
元気に冬越ししていたのは
とくにこちら
宿根アマ
もっさもっさに株が充実してます。
こんな綺麗な水色の花を咲かせます。(昨年の様子)
こちらはクリスマスローズです。
葉が枯れたので取り除いたらこんな悲しい姿に・・・。
他の方のブログでは素敵なお花が続々と紹介されていますが、
寒冷地の地植えのクリスマスローズはこれが正しい姿なのか???
果たして復活する日は来るのか・・・。
葉が枯れたので取り除いたらこんな悲しい姿に・・・。
他の方のブログでは素敵なお花が続々と紹介されていますが、
寒冷地の地植えのクリスマスローズはこれが正しい姿なのか???
果たして復活する日は来るのか・・・。



ばあちゃんの福寿草
- 2009/03/10 (Tue)
- 2009宿根草 |
- CM(2) |
- Edit |
- ▲Top
ばあちゃんの福寿草が咲きました。
(携帯画像ですみません)
これが咲くと春が来た!って気分になります。
そして今年、初めてみつばちに出会いましたよ。
可愛いお尻が見えるかな?
ばあちゃんのというのは
同居の88歳の祖母のことです。
孫夫婦とひ孫と4人で暮らしています。
ばあちゃんが、以前の家から知らぬ間に
持ってきて植えた花がいっぱいあるので
花が咲くと驚きます。
近所のおばあちゃんに聞いた話ですが、福寿草は人にあげないものと言われました。
福が逃げちゃうからなのかな・・・?
私は、福を分けてあげる方が好きです(^_^)
菜園の南側には柵に沿ってボーダーガーデン?らしい場所があります。
ここにも土留めがないので、改良工事必須場所第3弾です。
ちなみに、2弾は、菜園の土留めです。
第1弾は後ほど・・・。

まだ花が何も咲いてません。
でもいっぱい芽が出てきてますよ。
(携帯画像ですみません)
これが咲くと春が来た!って気分になります。
そして今年、初めてみつばちに出会いましたよ。
可愛いお尻が見えるかな?
ばあちゃんのというのは
同居の88歳の祖母のことです。
孫夫婦とひ孫と4人で暮らしています。
ばあちゃんが、以前の家から知らぬ間に
持ってきて植えた花がいっぱいあるので
花が咲くと驚きます。
近所のおばあちゃんに聞いた話ですが、福寿草は人にあげないものと言われました。
福が逃げちゃうからなのかな・・・?
私は、福を分けてあげる方が好きです(^_^)
菜園の南側には柵に沿ってボーダーガーデン?らしい場所があります。
ここにも土留めがないので、改良工事必須場所第3弾です。
ちなみに、2弾は、菜園の土留めです。
第1弾は後ほど・・・。
まだ花が何も咲いてません。
でもいっぱい芽が出てきてますよ。
Calendar
Profile
HN:
tenten
性別:
女性
自己紹介:
信州安曇野でのガーデニング日記です。
宿根草を中心に手のかからない庭造りをしていきたいと思っています。
宿根草を中心に手のかからない庭造りをしていきたいと思っています。
Categories
Recent entries
Archives
Recent Comments
[01/09 tenten]
[01/09 あつごん]
[01/08 tenten]
[01/08 けい]
[01/07 tenten]