忍者ブログ

我楽多ガーデン

*我楽多(がらくた)ガーデン* 目指すはナチュラルなガーデン、宿根草を中心に育てています。

カテゴリー「2010宿根草」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ホルデュームの穂


ホルデューム ジュバタム
別名(タータンムギ)
昨年、地植えしたので本来の美しい姿の穂が出てくれました。
それでも旦那は相変わらず雑草扱い
この良さがわからないなんて・・・ほっときましょう(*^^*)

P1030377.jpg
この穂のキラキラ加減がたまりません

スティパも欲しくて身近なショップで探しているのですが
なかなか出会えません。
大好きなグラスを群生させるほどの
広いお庭が欲しいです。 

にほんブログ村 花ブログ ナチュラルガーデンへ
にほんブログ村 

スティパ「エンジェルヘアー」Stipa tenuissima

スティパ「エンジェルヘアー」Stipa tenuissima

価格:294円(税込、送料別)

 
PR

おもしろレンガを使ってコーナーづくり

土日はとっても疲れたです。

特に日曜日は
子供の空手の試合があって
大会のお手伝いをスタッフとして丸一日して
お手伝いの責任感と緊張感と
暑さと人の多さに
ε= (++ ) バテバテになちゃいました。
ちなみに
息子の試合結果は
形試合で2勝をあげることが
できました♪
組手試合では
奇跡の1勝をしましたが
まあ判定勝ちという結果だったので
ぼちぼちという感じです。
それでも年長から始めて
丸3年と2ヶ月。
少しずつですが
成長してくれているようです。
それにしても
子供の習い事は大変です。

 
この間買った、おもしろレンガを
思いつきで並べて端材を載せて
ちょっとしたコーナーを作ってみました。
場所は玄関のすぐ横です。
( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
かなり適当です(^^;
何も固定してないので
すぐ撤去できます。


ジキタリス アプリコット

 
蕾のときはアプリコットな感じですが
咲いてくると薄いピンクがかった感じになります。

 
アッツ桜

 P1030297.jpg
ラナンキュラス
お友達のお庭から頂き物です。 

にほんブログ村 花ブログ ナチュラルガーデンへ
にほんブログ村 

ノラバロー開花


大好きなオダマキ
ノラバロー

ぐーんと背を伸ばして咲いてます。
こちらは、おぎはらさんで購入して3年目の本株です。
一昨年、こぼれ種で発芽したものも、今年は咲いてくれました。
我が家では、発芽して翌年には咲かないみたいです。


ベルフラワー
冬越しを心配しましたが、けっこう強いみたいですね。

P1030362.jpg
ルピナス
婆ちゃんの、のぼり藤が今年も咲きました。
今年は、紫が不調のようです。
 
ブログランキング・にほんブログ村 花ブログへ
  ランキングに参加しています。
  応援ぽち、よろしくお願いします。
宿根草オダマキ ‘ノラバロー’

ゲラニウム ジョンソンズブルー

先週から風邪を引いてしまいました。
それから咳が止まらないんです。
3日前からは右側の頬が痛くなり
耳鼻咽喉科を受診してきました。
レントゲンを撮ったのですが
初めて自分の頭蓋骨をみてちょっと感動しつつ(笑)
そして診断は「慢性副鼻腔炎」
慢性?ときいて(ノ゜⊿゜)ノびっくり!!
痛い治療があるかとビビりましたが、薬治療になりました。
でも昨日から、少量の鼻血交じりの鼻水が止まりません(‥;)
就寝時も咳が出てつらい為、ちょっと寝不足気味。
本日は、息子の土曜参観日だけど
父ちゃんに任せてコタツで「建物探訪」を見ながらゴロゴロしてます。
レンガを敷きたいけど・・・気力が出てこないよ。



とここまで途中まで書いて
お昼から頑張って
作業しました♪
南側ボーダー花壇のレンガ敷きを
自分の目標までやり遂げましたヾ(@^▽^@)ノ
と言っても
ただ掘って並べただけなので
レンガが土だらけのため
雨上がりに綺麗になったところをお見せしたいと思います。

お庭ではゲラニウムが咲き始めました。
P1030293.jpg
ゲラニウム ジョンソンズブルー
昨年植えたものが
今年、初開花。
 思っていたより花が大きくてびっくり。
綺麗なブルーで可愛い。
 

ゲラニウム サンギネウム
和名 アケボノフウロ
 P1030309.jpg

P1030277.jpg
ベロニカ パープルエンペラー
お隣は
ヒューケラ ピーチパイです。
ピーチパイにも蕾が出てきました。
 
ブログランキング・にほんブログ村 花ブログへ
  ランキングに参加しています。
  応援ぽち、よろしくお願いします。
  
フウロ草(ゲラニウム)‘ジョンソンズブルー’

斑入り葉のミヤコワスレ

 
薄紫のミヤコワスレ
婆ちゃんが昔から育ててるのですが
毎年芽吹きの時からすべて斑入り葉です。

P1030094.jpg
斑入りのミヤコワスレの情報がほとんどなかったので
調べていくうちにモザイク病ではないかと
心配になったのですが
花も毎年綺麗に咲いてくれるので大丈夫だと思います。

 
ブラキカム
耐寒の弱いものは買わないと決めていたのに
買っちゃった。
一株で50センチくらい広がると書いてあったので
我慢できませんでした(笑)
 
 
オダマキ クレメンタイン レッド
上向きに咲くオダマキです。
先日、ローズバローと間違えたものはこちらのこぼれ種でした。

 
芍薬
蕾がふっくらと(*^^*)
もうじき開花です。
 
ブログランキング・にほんブログ村 花ブログへ
  ランキングに参加しています。
  応援ぽち、よろしくお願いします。
 

2643◆【ブラキカム・マリウスブルー苗】(大きく育つ…)【ガーデニング 花苗】【10P17may10...

Calendar

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

Profile

HN:
tenten
性別:
女性
自己紹介:
信州安曇野でのガーデニング日記です。
宿根草を中心に手のかからない庭造りをしていきたいと思っています。

Blog Ranking

ランキングに参加しています ブログランキング・にほんブログ村 花ブログへ

Recent Comments

[01/09 tenten]
[01/09 あつごん]
[01/08 tenten]
[01/08 けい]
[01/07 tenten]

Search

Wishlist

Counter

Analyze

Favorite books

Copyright ©  -- 我楽多ガーデン --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / Powered by [PR]

 / 忍者ブログ