我楽多ガーデン
*我楽多(がらくた)ガーデン* 目指すはナチュラルなガーデン、宿根草を中心に育てています。
カテゴリー「2010宿根草」の記事一覧
- 2025.04.18
[PR]
- 2010.05.18
おもしろレンガをゲット!
- 2010.05.17
フランシス?
- 2010.05.14
深山苧環
- 2010.05.12
ティアレラの花が咲いた
- 2010.05.10
セラスチウムの白い花
おもしろレンガをゲット!
- 2010/05/18 (Tue)
- 2010宿根草 |
- CM(2) |
- Edit |
- ▲Top
以前アンティークレンガを購入した
行きつけのリサイクルショップで
こちらのレンガが入荷してました。
価格はタバコ代より安いです(*^^*)
とりあえず一つだけ買ってきたのですが
あと数個追加で購入したいと思ってます。
オブジェとしても使いたいし
少しDIYもしたいと思います。
チェリーセージ
今年も元気に咲き始めました。
アジュガ「チョコレートチップ」とホワイトキャットミントと種まきした白妙菊
の競演です。
ホワイトキャットミントがすでに暴れだしてます。
オーブリエチア
去年、処分品だった苗が
無事、宿根してくれました(*^^*)
北風のあたる過酷な場所でしたが
案外強いみたいです。
ロータス ブリムストーン
もこもこと優しい感じの新芽がいっぱいです。
ランキングに参加しています。
応援ぽち、よろしくお願いします。



PR
フランシス?
- 2010/05/17 (Mon)
- 2010宿根草 |
- CM(2) |
- Edit |
- ▲Top
勝手口横の様子です。
ここはほとんど直射日光は当たりません。
ツルニチニチソウ、ブルネラ、オダマキ、ハナニラ、
斑入りのワイヤープランツ、こぼれ種のリナリア、先日植えたメコノプシス
そして
ギボウシ(ホスタ)フランシスウイリアムズが
葉を展開し始めています。
まだ株が若いせいなのか?
よく写真で見るフランシスウイリアムズと違うような気がします。
もっと丸みを帯びた葉型で
青みを帯びた色合いが正解だと思われますが・・・。
kiriteさん~どうですか?
クリックすれば大きな画像で見れます。
もし違ったら悲しいな。
HCにて半額シール付きで
宿根アマも満開になりました。
応援ぽち、よろしくお願いします。


姫ツルニチニチソウ ホワイト■新鮮花壇苗■ヒメツルニチニチソウホワイト10.5cmポット3個セット


深山苧環
- 2010/05/14 (Fri)
- 2010宿根草 |
- CM(2) |
- Edit |
- ▲Top
こぼれ種のノラバロー?
白い部分がほとんどないので
ローズバローっぽいです。
といってもローズバローは見たことないですが(笑)
本株のノラバローはもう少し後の開花になりそうです。
追記:
後日、上向きに咲き出したため
オダマキ クレメンタイン レッド
と判明しました。
黒花フウロ
kiriteさんにいただいたフウロ草が咲きました(*^^*)
こんなに可愛いお花だとは思いませんでした♪
ありがとうございました~!
後ろ姿もうっとりしちゃいますね。
頑張って増やします。
カンパニュラ ブルーベビー
耐寒性はあるみたいだけれど雨には少し弱いみたいです。
来年も咲いてくれるのを期待して購入しました。
だんだんお庭も菜園も賑やかになってきました。
だけどこの頃とっても寒いです。
夕刻も有線放送のスピーカーで霜に注意の放送が流れてました。
今年の気候は変ですね(‥;)
耐寒性はあるみたいだけれど雨には少し弱いみたいです。
来年も咲いてくれるのを期待して購入しました。
だんだんお庭も菜園も賑やかになってきました。
だけどこの頃とっても寒いです。
夕刻も有線放送のスピーカーで霜に注意の放送が流れてました。
今年の気候は変ですね(‥;)
ランキングに参加しています。
応援ぽち、よろしくお願いします。

風情あふれる品種!季節の宿根草■宿根草■苧環(オダマキ)深山オダマキブルーホワイト9cmポット



セラスチウムの白い花
- 2010/05/10 (Mon)
- 2010宿根草 |
- CM(2) |
- Edit |
- ▲Top
セラスチウム
(ナツユキソウ)
一昨年の秋に国華園さんの種を蒔いて宿根したものです。
冬でもシルバーリーフを楽しませてくれます。
春からはどんどん成長して
あまりにもモリモリになったので
かなり間引いてます。
こぼれ種で発芽もしているので
どんどん増えそうです(*^^*)

この春に購入した
メコノプシス ホリドゥラ
憧れの青いケシです。
栽培は難しそうですが
250円の小さな苗を
植えてみました。
植えてすぐにナメクジの被害に遭いましたが
新しい葉を出してくれました。
今年は咲かないと思いますが
大事に育ててみたいと思います。
どんどん増えそうです(*^^*)
この春に購入した
メコノプシス ホリドゥラ
憧れの青いケシです。
栽培は難しそうですが
250円の小さな苗を
植えてみました。
植えてすぐにナメクジの被害に遭いましたが
新しい葉を出してくれました。
今年は咲かないと思いますが
大事に育ててみたいと思います。
ランキングに参加しています。
応援ぽち、よろしくお願いします。


Calendar
Profile
HN:
tenten
性別:
女性
自己紹介:
信州安曇野でのガーデニング日記です。
宿根草を中心に手のかからない庭造りをしていきたいと思っています。
宿根草を中心に手のかからない庭造りをしていきたいと思っています。
Categories
Recent entries
Archives
Recent Comments
[01/09 tenten]
[01/09 あつごん]
[01/08 tenten]
[01/08 けい]
[01/07 tenten]