我楽多ガーデン
*我楽多(がらくた)ガーデン* 目指すはナチュラルなガーデン、宿根草を中心に育てています。
カテゴリー「庭造り」の記事一覧
- 2025.04.07
[PR]
- 2011.04.25
枕木にホースホルダーをつけてみた
- 2011.04.17
残り1本
- 2010.12.29
ブリキの数字で・・・
- 2010.12.04
雨上がりのレンガの様子
- 2010.12.02
花壇完成~♪
枕木にホースホルダーをつけてみた
- 2011/04/25 (Mon)
- 庭造り |
- CM(4) |
- Edit |
- ▲Top
1年ほど前にホームセンターで特価品500円で購入してあった
ホースホルダーを取り付けてみよかと(*^^*)
足元には
散髪したカレックスのブロンズカールを株分けして植えました。
しかしこのアイアンのホースホルダー
なんだか玉ネギの怪獣みたいに見えてきます。
ランキングに参加しています。

にほんブログ村
ホースホルダーを取り付けてみよかと(*^^*)
足元には
散髪したカレックスのブロンズカールを株分けして植えました。
しかしこのアイアンのホースホルダー
なんだか玉ネギの怪獣みたいに見えてきます。
ランキングに参加しています。

にほんブログ村
![]() お得な送料込み価格ですこげ茶のホース5m&散水ノズル&ホースホルダーのセット【送料無料】【s... |
![]() ♪プチ・ガーデニングフェスタ♪用具にだって、お洒落なこだわりホースホルダー・アーンティッ... |
![]() アイアンホースホルダー 回転式 |
PR
残り1本
- 2011/04/17 (Sun)
- 庭造り |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
ジューンベリーが咲きそう♪
2~3日後には一気に満開になるかもしれません。
今年はカイガラムシの被害も少なく
無事開花しそうです。
本日は風も少なく農作業日和
借りている畑にジャガイモの植え付け完了しました(*^^*)
「キタアカリ」1キロ
「メークイン」1キロ
「男爵」1キロ
お次はネギを植え付け予定です。
庭の菜園も昨日土作りを済ませたので
新規にイチゴ「紅ほっぺ」を3株
ブロッコリー「スティックセニョール」を2株
スナップエンドウを2株
サヤエンドウ1株を植え付けしました。
霜が降りなくなってきたら
きゅうり、トマト、ナスなどを植えつけます。
旦那さん、この頃頑張ってくれてます。
地道に70センチほどのの穴を掘り
枕木を埋めて塀がちぇくちゃくと建ち上がりました。
昨年に5本を建てて終了した東側。
before
4月入ってから5本追加で建ちました。
after
残すところ・・・あと1本!!!
奥行き間が出たと思いませんか?
塀が建ってきたので少しずつホスタなどを移植中。
わさわさになるのが楽しみ♪
狭い通路なので心配なのが犬の武蔵に踏みつけられる事もしばしば(^^;;
この春はブラックベリーの新芽をかじられた(T.T)
お隣さんのお庭と隣接したこのゾーンは
少しずつになると思いますが
板張りにする予定です。
その前に
レンガの花壇を作りたいと思ってます。
ランキングに参加しています。

にほんブログ村
ブリキの数字で・・・
- 2010/12/29 (Wed)
- 庭造り |
- CM(2) |
- Edit |
- ▲Top
雪が少し積もりました。
思ったより寒くない気がしますが
年末年始は天気が大荒れ予報なので
帰省や旅行される方は気をつけてくださいね。
我が家も東京の義姉夫婦が
泊まりにくる予定なので心配しています
家の入り口の古い電柱に
ブリキの数字で番地を表示してみました。

L字フックに引っ掛けました。
強風にも一応耐えてます。
思ったより寒くない気がしますが
年末年始は天気が大荒れ予報なので
帰省や旅行される方は気をつけてくださいね。
我が家も東京の義姉夫婦が
泊まりにくる予定なので心配しています
家の入り口の古い電柱に
ブリキの数字で番地を表示してみました。
L字フックに引っ掛けました。
強風にも一応耐えてます。
![]() ブリキナンバー 0から9 セールSALE%OFF人気シンプル1人暮らしLTIN ナンバー 【YDKG-tk】【激... 価格:780円(税込、送料別) |
東側のレンガの小道
今年中に枕木の塀を完成できませんでした。
5本だけですがちょっとだけ塀の雰囲気がでたかな?
小屋前の小道にも薄っすらと

風が強いと扉がガーンと開いてしまうので
白樺の丸太を転がしてあります。
来年はここに板塀をつけるぞ!
もさもさのベアグラスもついでにパチリ。
今年最後の更新です。
この1年を振り返ってみると
あまり良くなかったなあ・・・。
新年早々
我が家を建てた工務店の倒産ニュースが飛び込んできました。
今後の点検、不具合がとても心配なんです(-_-;)
それから同1月
同居している祖母の転倒骨折、入院、手術。
90歳にもかかわらず奇跡の復活を成し遂げてくれました(T.T)
今もとても元気に過ごしてくれてます(*^^*)
その後
母の入退院や痴呆の兆し・・・。
私の人間関係の不調や
会社の仕事が減ったため
9月頃から今月までたくさん休暇をいただけたり(給料激減)
10月には母の訃報。
人生いろいろ・・・。
でも
楽しいこともいっぱい。
なんとかなるさ。
努力してれば結果オーライになるのを祈りつつ
元気いっぱい来年につなげたいと思います。
こんなブログでも来てくれる方に感謝してます。
皆さんよいお年を。
ランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村
雨上がりのレンガの様子
- 2010/12/04 (Sat)
- 庭造り |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
前回の記事でかなりアクセス数が増えて驚いてます。
何だか恥ずかしいような嬉しいような・・・こんなブログですみません(^^;;
もうちょっと頑張って更新しないと駄目ですね(^^;;
anyway
雨が降って作業中に汚れてしまったレンガが綺麗に洗い流されました。
まずは全体像っていっても小屋の全貌は見せられませんが(笑)
何故なら・・・我が家の小屋は自転車収納庫つきです。
ごちゃごちゃに農機具やら鉢やら突っ込まれてる状態なんです(='m')
ここは旦那さんの力作の物置小屋です。

土が洗い流されたので中古レンガ(アンティークレンガ)が映えてきましたよ。
刻印入りが多いのもお気に入りです。
白目地にしたらもっといい感じになるだろうけど
今は体力(ずく※長野弁)がありません(*^^*)

大好きな色むら加減です。

おまけ画像ですが東側のレンガの小道の5月の写真(2008年5月完成)
こちらはHCで入手の普通のレンガです。

お次はこちら
玄関前のアプローチを中古レンガで敷いていきたいと思ってます。
間違いなく亀の歩みになるのと思いますが
気長にお付き合いお願いします。

鉢植えのウィッチタブルー(針葉樹)の葉の色が青銀色で素敵です。

ランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村
何だか恥ずかしいような嬉しいような・・・こんなブログですみません(^^;;
もうちょっと頑張って更新しないと駄目ですね(^^;;
anyway
雨が降って作業中に汚れてしまったレンガが綺麗に洗い流されました。
まずは全体像っていっても小屋の全貌は見せられませんが(笑)
何故なら・・・我が家の小屋は自転車収納庫つきです。
ごちゃごちゃに農機具やら鉢やら突っ込まれてる状態なんです(='m')
ここは旦那さんの力作の物置小屋です。
土が洗い流されたので中古レンガ(アンティークレンガ)が映えてきましたよ。
刻印入りが多いのもお気に入りです。
白目地にしたらもっといい感じになるだろうけど
今は体力(ずく※長野弁)がありません(*^^*)
大好きな色むら加減です。
おまけ画像ですが東側のレンガの小道の5月の写真(2008年5月完成)
こちらはHCで入手の普通のレンガです。
お次はこちら
玄関前のアプローチを中古レンガで敷いていきたいと思ってます。
間違いなく亀の歩みになるのと思いますが
気長にお付き合いお願いします。
鉢植えのウィッチタブルー(針葉樹)の葉の色が青銀色で素敵です。
ランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村
花壇完成~♪
- 2010/12/02 (Thu)
- 庭造り |
- CM(4) |
- Edit |
- ▲Top
本日12月2日、花壇完成しました♪
週末は忙しくて作業ができなくて11月中の完成はできませんでした。
そして、今日は
仕事が暇なのでお休みを容赦なく言い渡された為
有難く(`◇´メ)!!作業に没頭できました。
愚痴は止めときますね(^^;
さておき

これだけじゃ
前回の日記と差が無いですね。

待機苗たちをやっと植えつけてあげれました♪
その中にはkiriteさんに頂いた花苗も(^^;)(放置してごめんよ~)

イロハモミジをメインにして
クリスマスローズ
フウロ草
ヒューケラ
リグラリア
ユリ
チューリップ
アリウム
ルピナス
ジキタリス
セージ
アナベル
その他、宿根草をいろいろ
日当たりを考慮しながら
植え付け終了
この花壇横の枕木の間には
板塀を作成する予定。
未だに
縦張りにするか・・・
横張りにするか悩んでます。

小屋の脇のスペースに行く為に
レンガの小道をちょびっと分かれ道
木材を仮置き中の境目には
枕木をカットして土留めする予定です。
左側の小屋の前は
作ってる間にできた余白なので
レンガを敷くか、何か植えつけるかこれから考えます(*^^*)

小屋の脇にも少しスペースがあるので
ミョウガでも繁殖させようかと(笑)
来年がとっても楽しみになりました♪
同時進行で境界の東側、枕木フェンスの穴掘りを旦那が頑張ってくれてます。
残り7つの穴、いつ掘り終わるかな・・・。
行きつけのリサイクルショップにいったら

うぎゃー可愛すぎる!!!
昨日来たばかりの子犬たち
売り物じゃないですよ(*^^*)
雑種と言ってたけれど
絶対にラブラドールの血が濃いです。
オスとメスの兄弟です。

メスのはなちゃん
好奇心旺盛でお茶目さん。

オスの・・・うっ・・・名前忘れてしまった(‥;)
私ったらどうしてこんなに物覚えが悪いのかしら。
2ヶ月ぐらいにもかかわらず
足が太くて大型犬になりそうな様子がムンムンです。
うちの武蔵の小さな頃を思い出します。
ランキングに参加しています。
ポチっと押していただけると
嬉しいです。

にほんブログ村
週末は忙しくて作業ができなくて11月中の完成はできませんでした。
そして、今日は
仕事が暇なのでお休みを容赦なく言い渡された為
有難く(`◇´メ)!!作業に没頭できました。
愚痴は止めときますね(^^;
さておき
これだけじゃ
前回の日記と差が無いですね。
待機苗たちをやっと植えつけてあげれました♪
その中にはkiriteさんに頂いた花苗も(^^;)(放置してごめんよ~)
イロハモミジをメインにして
クリスマスローズ
フウロ草
ヒューケラ
リグラリア
ユリ
チューリップ
アリウム
ルピナス
ジキタリス
セージ
アナベル
その他、宿根草をいろいろ
日当たりを考慮しながら
植え付け終了
この花壇横の枕木の間には
板塀を作成する予定。
未だに
縦張りにするか・・・
横張りにするか悩んでます。
小屋の脇のスペースに行く為に
レンガの小道をちょびっと分かれ道
木材を仮置き中の境目には
枕木をカットして土留めする予定です。
左側の小屋の前は
作ってる間にできた余白なので
レンガを敷くか、何か植えつけるかこれから考えます(*^^*)
小屋の脇にも少しスペースがあるので
ミョウガでも繁殖させようかと(笑)
来年がとっても楽しみになりました♪
同時進行で境界の東側、枕木フェンスの穴掘りを旦那が頑張ってくれてます。
残り7つの穴、いつ掘り終わるかな・・・。
行きつけのリサイクルショップにいったら
うぎゃー可愛すぎる!!!
昨日来たばかりの子犬たち
売り物じゃないですよ(*^^*)
雑種と言ってたけれど
絶対にラブラドールの血が濃いです。
オスとメスの兄弟です。
メスのはなちゃん
好奇心旺盛でお茶目さん。
オスの・・・うっ・・・名前忘れてしまった(‥;)
私ったらどうしてこんなに物覚えが悪いのかしら。
2ヶ月ぐらいにもかかわらず
足が太くて大型犬になりそうな様子がムンムンです。
うちの武蔵の小さな頃を思い出します。
ランキングに参加しています。
ポチっと押していただけると
嬉しいです。

にほんブログ村
Calendar
Profile
HN:
tenten
性別:
女性
自己紹介:
信州安曇野でのガーデニング日記です。
宿根草を中心に手のかからない庭造りをしていきたいと思っています。
宿根草を中心に手のかからない庭造りをしていきたいと思っています。
Categories
Recent entries
Archives
Recent Comments
[01/09 tenten]
[01/09 あつごん]
[01/08 tenten]
[01/08 けい]
[01/07 tenten]