忍者ブログ

我楽多ガーデン

*我楽多(がらくた)ガーデン* 目指すはナチュラルなガーデン、宿根草を中心に育てています。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

1週間

東日本大震災から1週間。
12日には、長野県北部の地震がおこりました。
被害状況はこちら→津南まるごとブログ、こちら→栄村ネットワーク
同じ県内ですが栄村では甚大な被害がありました。
現在およそ1500名が避難生活、いまだ倒壊の恐れのある家屋が152棟となっています。
県外では報道がどのくらいされているのかな?
それから静岡東部地震。
この地震でその夜は
我が家では不安になり、バケツに水を貯めたり、
玄関に毛布など持ち出しするものを山積みにして一夜を過しました。
色んな影響で、こちら長野県内でもお米やガソリンやトイレットペーパー、乾電池などが品薄になってます。
製造業においても東北の製造業の生産が止まったり物流悪化の為、休業をしている工場や部署が有ります。

今できること・・・
1週間ずっと頭の中でぐるぐると考えてます。
まず私にとって簡単なこと、
毎年この時期恒例の献血が来週会社であるので、花粉症の薬を自粛して望みたいと思います。
貧血気味の同僚は献血ができないことを残念がっていました。
それから、もちろん義援金。
これは家計の厳しい我が家なりで努力していきたいと思います。
そして、ずっと心配していた宮城県東松山市の知人が無事なことがようやく分ったので
物流がよくなったら物資を送ってあげたいと思っています。
知人の家は流されなかったようなのでホント良かった(T.T)
もし知人の家が流されてたら・・・そして命があったら我が家に避難してもらいたい気持ちでいっぱいでした。
避難生活を送られてる方の映像を見てて思うこと、
うちで良ければ来てくれれば良いのに・・・。
妊婦さん・・・親を亡くした子供たち・・身寄りのないお年寄り・・・。
一日でも早く安心して暮らしてもらいたい。
国や自治体で受け入れボランティア募集しないかな。
花ブログをやってて思うこと
我が家の宿根草を大きく育てて
いつか復興した被災地の方のお庭に株分けして差し上げたい。
そう思うと庭造りも頑張れるかな(*^^*)

追記:多くの自治体で避難されている方々の受け入れが始まったようですね。
長野県内での活動は、こちら→長野県公式ホームページ、こちら→信濃毎日新聞

ランキングに参加しています。
にほんブログ村 花ブログ ナチュラルガーデンへ
にほんブログ村
 
PR

この記事へのコメント

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 

Calendar

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

Profile

HN:
tenten
性別:
女性
自己紹介:
信州安曇野でのガーデニング日記です。
宿根草を中心に手のかからない庭造りをしていきたいと思っています。

Blog Ranking

ランキングに参加しています ブログランキング・にほんブログ村 花ブログへ

Recent Comments

[01/09 tenten]
[01/09 あつごん]
[01/08 tenten]
[01/08 けい]
[01/07 tenten]

Search

Wishlist

Counter

Analyze

Favorite books

Copyright ©  -- 我楽多ガーデン --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / Powered by [PR]

 / 忍者ブログ